桜谷町47|2012.06.07
今年もアートピクニックが始まりました 安楽寺客殿椛ではビーズで作るアクセサリーとネイルアートのワークショップができます..
桜谷町47|2012.06.05
~ご縁~ Jodoh展 2012 つながる ご縁あって出会い、つながる。 つながることを大切に集まった作家たちの6人展。 人、モノ、場所、季節‥つながりを感じ、楽しい時間をお届けします。 日時.2012年6月13日(水)から18日(月) 時間.11時から17時 場所.ギャラリー花い..
桜谷町47|2012.06.03
アートピクニック2012 2012年6月6日(水)〜10日(日) 10時から17時 カフェ・チェリー、ギャラリー高野、カフェ東西南北、ギャラリー花いろ、安楽寺客殿椛、 法然院森のセンター 是非おこしください..
新着情報|2012.06.02
お地蔵さんの前に甘茶の花が咲きました 6月の公開日は3日(日)4日(月)10日(日)でございます..
桜谷町47|2012.05.31
山田由加 陶展 沖縄茶時間 日時・2012年5月30日(水)〜6月4日(月) 時間・10時から17時 場所・ギャラリー花いろ ..
新着情報|2012.05.29
サツキが今週末には見頃でしょう..
新着情報|2012.05.27
サツキが綺麗に咲き始めました 天気もとても良くすごしやすいです..
椛|2012.05.26
柳田もとい 木版画展 Ⅲ ~書票で巡る世界の名城~ 日時・2012年7月4日(水)~8日(日) 時間・10時~16時30分 会場・ 安楽寺客殿椛momiji..
安楽寺|2012.05.25
本日25日(金)〜27日(日)、6月3日(土)4日(日)とサツキの特別公開があります。 今日は雨模様ですが少しづつサツキが咲き始めています..
桜谷町47|2012.05.25
Toyomaの制作と作品展 アトリエ風 展示会 そこで生まれる毎日の何か 日時・2012年5月23日(水)~28日(月) 時間・11時~17時 場所・ギャラリー花いろ..
椛|2012.05.24
GOOD TIME MUSIC in 京都 先日、安楽寺客殿椛momijiでLIVEがありました たゆたうさん 長谷川健一さん YeYeさん 宮腰理さん 出演者の皆様、スタッフの皆様、会場に来てくださった皆様ありがとうございました..
椛|2012.05.23
本日、カフェapelila & カフェレストランfint,takk! さんの取材がありました。..
安楽寺|2012.05.21
藍 濃淡さまざま作品展の展示様子です 今回も沢山の作品が智頭から届きました ちずぶるーの皆さんありがとうございました..
安楽寺|2012.05.19
宮城梓&花城舞LIVE TOUR ~catalpa dance~日時・2012年7月29日(日) 会場・安楽寺客殿 椛momiji 開場・15時 開演・16時 前売¥2000 当日¥2500 (小学生以下¥1000) ご予約・お問い合わせ 2012年5月22日(火) info@an..
新着情報|2012.05.16
..
椛|2012.05.15
安楽寺客殿椛momijiでの展示会のお知らせです。 篠原七生 少女人形の世界 会期・2012年5月25日(金)~29日(火) (要拝観料500円) 時間・11時~17時(最終日15時まで) 会場・京都住連山安楽寺客殿椛momiji..
桜谷町47|2012.05.13
藍 濃淡さまざま作品展 企業組合 藍染工房ちずぶるー 智頭町は、豊かな森と清らかな水に恵まれた町です。 私たちは種子から藍を育て、藍葉を醗酵させたさせたスクモを作り、灰汁などのアルカリ液で天然藍染を行っています。 ランチョンマット、スカーフ、ハンカチ、Tシャツ、スカート、パンツなどを濃淡さ..
新着情報|2012.05.08
境内に都ワスレが咲いていました..
安楽寺|2012.05.07
ツツジの公開が終わりました 次の公開はサツキの特別公開です 5月25,26,27日 6月2,3日です..
椛|2012.05.04
春の特別公開中(6日)まで安楽寺客殿椛momijiでは特別に喫茶営業しております 春のお饅頭は桜餅です 是非お越しください..
桜谷町47|2012.05.03
ギャラリー花いろで開催されているCats 金城有美子陶器展の展示様子です 春らしい明るい作品と可愛い猫の作品がたくさんあります..
椛|2012.05.03
安楽寺客殿椛momijiでは月に一度カフェ営業をしています カフェ ‘apelila ★アぺリラ・プレート 自家製天然酵母パンとスープ、サラダ ¥1000(予約不要) ★ドリンク いろいろあります ★テイクアウトメニュー 酵母パン、酵母ケーキ ○季節の素材からおこした自..
新着情報|2012.05.02
新着情報|2012.05.01
和讃法要の様子とツツジです ツツジは例年よりも少し遅めです..