安楽寺|2014.11.21
本日、午後6時より安楽寺本堂にて特別法話会を行います。どなた様もどうぞお越しください。 法話会 輪廻について ゲン・ロサン師(文殊師利大乗仏教会主催) 会費 志納 ..
安楽寺|2014.11.13
じゅう..
安楽寺|2014.10.31
今日で10月も最終日となりました。明日から秋の公開が始まります。 壁に貼るタイプの2015年版カレンダーです。例年通り酒井芳元先生の水彩画です。..
安楽寺|2014.10.18
名古屋から職人さんが来てくださり、二日間の工事で、屋根の瓦がのりました。 落ち着きのある重厚な建物となりました。..
安楽寺|2014.09.19
..
安楽寺|2014.07.25
朝一のカボチャが炊き上がりました。..
安楽寺|2014.07.24
明日7月25日は鹿ケ谷カボチャ供養です。 早速届いた京野菜とお札をお供えしました。..
安楽寺|2014.04.04
今日から特別公開が始まりました。 今年は例年より桜の開花が早かったので、風が吹くと桜が散り始めました。..
安楽寺|2014.01.10
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今朝は雪が少し積もりました。 ..
安楽寺|2013.11.18
境内本堂横の紅葉が美しいです。 本日から平日も特別公開しています。..
安楽寺|2013.11.06
松虫姫鈴虫姫、所縁の安楽寺松虫姫790回忌和讃法要と鶴田一郎画「松虫姫鈴虫姫図」公開。 秋の安楽寺のお庭から見る山々は彩る紅葉が錦模様を織り出します。 鶴田一郎画「松虫姫鈴虫姫図」に見るお姿は静かでありながら激しい情熱をその内に秘めあたかも、紅葉が織りだす綾錦のようです。 2013年11月1..
安楽寺|2013.04.12
ギャラリー花いろで智頭ブルーの展示会が開催されています。 15日月曜日までです。 是非お越し下さい ..
安楽寺|2012.09.25
美しい手製本の世界 本のアトリエ・EIKO教室作品展 フランス帰りの皮装本から文庫本や豆本まで、手製本の可能性を紹介します。 製本に関する質問やワークショップも随時開催します。 日時・2012年10月17日(水)〜21日(日)12時〜17時 場所・ギャラリー花いろ ..
安楽寺|2012.09.06
2012年度秋の特別公開の日程が決まりました 2012年度 安楽寺秋の特別公開 2012年11月3日(土)4日(日) 10日(土)11日(日) 11月17日(土)~12月9日(日)までの連続23日間 開門9時30分 16時30分受付終了 17時閉門..
安楽寺|2012.07.25
本日はカボチャ供養です 朝の六時からカボチャを切り始めます..
安楽寺|2012.05.25
本日25日(金)〜27日(日)、6月3日(土)4日(日)とサツキの特別公開があります。 今日は雨模様ですが少しづつサツキが咲き始めています..
安楽寺|2012.05.21
藍 濃淡さまざま作品展の展示様子です 今回も沢山の作品が智頭から届きました ちずぶるーの皆さんありがとうございました..
安楽寺|2012.05.19
宮城梓&花城舞LIVE TOUR ~catalpa dance~日時・2012年7月29日(日) 会場・安楽寺客殿 椛momiji 開場・15時 開演・16時 前売¥2000 当日¥2500 (小学生以下¥1000) ご予約・お問い合わせ 2012年5月22日(火) info@an..
安楽寺|2012.05.07
ツツジの公開が終わりました 次の公開はサツキの特別公開です 5月25,26,27日 6月2,3日です..
安楽寺|2012.04.29
今年のツツジは例年より遅いですが、この二日間の暖かさで咲き始めました..
安楽寺|2012.04.23
ひと月に一日だけカフェレストランをしています。 会場は哲学の道の近くにある 安楽寺の客殿 椛momiji 。 日常とは違ったひとときを 過ごしにいらっしゃいませんか。 カフェレストランは完全予約制ですが 焼き菓子とジャムのテイクアウトもご用意しています。 お気軽にお立ち寄りください。 ..
安楽寺|2011.12.02
12月になり山門の紅葉が見ごろになりました..
安楽寺|2011.10.14
いよいよ今週末から安楽寺客殿椛にて 照屋林次郎三線展 が始まります お寺のお庭も開放しますので是非お越しください 照屋林次郎 三線展 展示期間中は、照屋林次郎氏による三線の鑑定、修理を行います。 日時・2011年10月16日(日)~22日(土) 時間・10時~16時30分 場所・安楽..
安楽寺|2011.09.05
2011年度秋の特別公開 日程 11月3日(木・祝) 4日(金) 5日(土) 6日(日) 12日(土) 13日(日) 11月19日(土)より12月4日(日)まで連続16日間公開 計24日間 9時30分開門~16時閉門 拝観料500円 毎月25日は京野菜朝市..