新着情報|2015.02.26
山門の苔も色が鮮やかになってきました。..
新着情報|2015.02.23
夜半にはかなり降っていた雨も朝方にはあがりました。ひと雨ごとに春が近づいています。沈丁花もつぼみをつけ始めました。..
椛|2015.02.22
京都市ごみ減量推進会議様主催で フィンランド映画の365日のシンプルライフの上映会が行われました。..
椛|2015.02.16
客殿 椛の玄関ですお客様をお迎えするのは、沖縄の女流陶芸家・金城有美子さんのシーサーです。カフェ椛は、只今冬季休業中、春の拝観日に合わせてオープン予定です。..
客殿 椛の玄関です。 お客様をお迎えするのは、沖縄で活躍する女流陶芸家・金城有美子さんのシーサーカフェ椛は只今冬季休業中、春の拝観日に合わせてオープン予定です。..
新着情報|2015.02.14
夜半にうっすらと雪化粧です。 井戸の水も薄氷が張っていました。..
新着情報|2015.02.12
4月4日(土)5日(日)の2日間(サクラ) 5月2日(土)から6日(水)までの8日間(ツツジ) 5月23日(土)24日(日)30日(土)31日(日) 6月6日(土)の5日間(サツキ) 7月25日(土)鹿ヶ谷カボチャ供養 9時30分開門 16時30分閉門 拝観料500円 駐車場はありませ..
安楽寺境内に一本だけレモンの木があります。昨秋は沢山の実をつけてくれました。 実がついた頃は緑色でしたが、すっかり黄色に完熟(?)しましたので、収穫しました。 緑色の頃からお土産に差し上げたり、紅茶に添えたりしていましたが、今日は最終的に20個収穫できました。..
新着情報|2015.02.11
気温は相変わらず上がりませんが、日1日と春の気配を感じることができます。 本堂前の紅葉です。枝が紅くなりました。間もなく梅の花も咲き出すことでしょう。..
新着情報|2015.02.10
昨日から断続的に小雪の舞うお天気です。 合葬墓・縁の手水鉢が凍っていました。..
新着情報|2015.02.09
お寒い中、和讃講の皆様ありがとうございました。..
新着情報|2015.02.08
立春を過ぎての雨です。気温が上がったわけではないのですが、なんとなくひと雨ごとに春めいてくる感じがします。 いつの間にか庭の千両の実は小鳥たちの餌になりました。かろうじて万両の実だけかが残っています。..
新着情報|2015.02.07
チベット仏教ゲルク派のデプン・ゴマン学堂、日本別院よりゲン・チャンパ師をお迎えしての法話会を行いました。 今回は帰依についてのお話の3回目となりましたが、帰依する福徳についてお話いただきました。 次回は3月14日に行われます。 ご興味のある方は是非ご参加ください。 ..
新着情報|2015.01.27
本堂西側の井戸が使えるようになりました。綺麗な井戸水が湧き出ています。3枚目の写真は瓦が上がる前の井戸小屋です。地蔵堂と同じ、欅を使っていただきました。..
新着情報|2015.01.25
遠路飛騨高山から、建具屋さんが地蔵堂の扉取り付けに来てくださいました。 お堂と同じく、檜材の立派な扉をつけていただきました。..
新着情報|2015.01.24
早朝より、文化財保護のための消防訓練が行われました。 安楽本堂から出火との想定で、近隣の住民の方々も沢山訓練に参加いただきました。..
椛|2015.01.18
皆それぞれオリジナルの手箒とちりとりとハタキが出来上がりました。 お掃除もありがとうございました。 ..
椛|2015.01.17
今日は安楽寺客殿にて京都市ゴミ減量推進会議さんの指導のもと、スウィングさんと児童館の皆様で手箒とちりとりとハタキの手作り体験学習をしました。 ..
新着情報|2015.01.03
久々の大雪です。..
新着情報|2015.01.01
今年もよろしくお願いいたします。 朝は薄日もさす穏やかな天候でしたが、今は津々と雪が降っています。..
新着情報|2014.12.31
お墓参りに行きました。 冬枯れの近江路も綺麗です。 ..
新着情報|2014.12.26
暮れの忙しい時期ですのに愛知県から瓦工事に来てくださいました。ありがとうございます。 ..
新着情報|2014.12.20
雨と風で最後まで紅葉が残っていた山門内側の木もすっかり葉を落としました。 縁を回り込むように車椅子用のスロープを作っていただいています。本堂西側の縁側から本堂に入堂できるようになります。..
椛|2014.12.20
【須田郡司・石の語り部(スライド&トーク) 「世界と出雲の聖なる石」+鉱物演奏会】 12月22日 朔旦冬至2014 14:00-17:00 タイムスケジュール 受付13:30 「世界と出雲の聖なる石」 休憩 鉱物和菓子と岩茶 休憩 「石のスライドと磐笛と水晶楽器演奏」 ..