安楽寺|2014.11.23
..
新着情報|2014.11.21
大好評で、まりこさんのお菓子は連日売り切れ、明日から佳苗さんのコーヒーが飲めないのは本当に残念です。次回もぜひお願いします。..
安楽寺|2014.11.21
輪廻についてのお話をしていただきました。寒い中沢山の方々にお集まりいただきありがとうございました。..
本日、午後6時より安楽寺本堂にて特別法話会を行います。どなた様もどうぞお越しください。 法話会 輪廻について ゲン・ロサン師(文殊師利大乗仏教会主催) 会費 志納 ..
新着情報|2014.11.20
新着情報|2014.11.19
門先の紅葉が綺麗に紅葉して来始めました。..
新着情報|2014.11.18
松虫姫の祥月命日に当たります本日、お檀家様、御有志の方々の手で和讃法要が営まれました。 お姫様からのお下がりでお菓子を用意いたしました。 この季節にふさわしい、栗入りの八ツ橋です。..
新着情報|2014.11.17
少しずつ山門も紅葉が始まりました。本堂では30分に1度由来についてお話があります。特別公開は12月7日までです。..
客殿、椛前の木です。なぜか一枚だけ赤い葉がありました。近寄って確認しましたが確かにまだ枝についていました。..
新着情報|2014.11.16
安楽寺の紅葉は山門下の大木から順番に紅葉していきます。真下から見上げた風景です。山内はまだ青々しています。..
椛|2014.11.15
今日から12月7日までは、連日公開いたしたします。 客殿・椛では今日から21日まで、杉山佳苗珈琲焙煎店とカイラスレストランまりこさんのおやつを楽しめる出張カフェがオープンします。..
新着情報|2014.11.14
今朝方は冷え込みましたが、法要中は薄日もさして穏やかなお天気でした。明日から12月7日まで連続拝観が始まります。..
新着情報|2014.11.13
住蓮・安楽両上人の供養塔の前に中沼良三師の供養塔があります。この方が150年前に奈良県十津川町に文武館という、現在の十津川高等学校の前身となる学問所を創立されたそうです。今年が創立150周年を迎え、盛大な式典が行われたそうです。記念品の数々を頂戴いたしました。 昨年は記念行事の一環として、在校生の皆..
安楽寺|2014.11.13
じゅう..
椛|2014.11.11
客殿・椛から見ると、佛足石の奥に井戸の小屋組が見えます。佛足石は、インドでお釈迦様の御姿の代わりに足跡を刻んだ事が始まりと聞いております。井戸は呼び水のため、少しだけモーターで組み上げています。..
新着情報|2014.11.09
朝から雨もようの京都です。 東山も霞んで見えません。..
新着情報|2014.11.06
いつもお掃除やアートイベントでお世話になっているスウィングさんが安楽寺オリジナルのポチ袋を作ってくださいました。 拝観中は、本堂で販売しております。..
庭師さんから報告は受けておりましたが、まさかこんなに大きいとは思っていませんでした。 本堂のかなり高い所です。 何処にあるかわかりましたか?もう少し寒くなり、ハチの動きが鈍くなってから、撤去してくださるそうです。..
新着情報|2014.11.03
拝観期間中は書院を解放しており、拝観者の方々は裏庭を眺めたり、本を読んだりと、おもいおもいの時間をすごされています。 ..
新着情報|2014.11.02
ようやく雨も上がりました。 本堂では30分おきに、お寺の説明をしております。..
椛|2014.11.01
朝方はあいにくの雨でしたが、午後からは雨も上がり、濡れた石畳が美しい拝観の初日となりました。 カフェ椛も新作メニューが増えました。 ..
新着情報|2014.10.31
今日で10月も終わり、明日から秋の公開が始まります。 壁に貼るタイプの2015カレンダーです。今年も酒井芳元先生の水彩画です。..
安楽寺|2014.10.31
今日で10月も最終日となりました。明日から秋の公開が始まります。 壁に貼るタイプの2015年版カレンダーです。例年通り酒井芳元先生の水彩画です。..