安楽寺|2016.06.02
..
安楽寺|2016.05.31
安楽寺の本堂には、できる限り百合の花をお供えしています。松虫・鈴虫両姫様が百合の花がお好きだったとの伝承があるからです。 本堂の花を替えた時、まだまだ美しく咲いている花を処分するにしのびなく、椛に飾ってみました。..
安楽寺|2016.05.30
秋にはたわわに実をつけてくれるレモンの木。今年はついた花が落ちてしまいます。 昨年たくさん花がついたカルミナも花のつきがもう一つです。今年は花が不作(?)の年なのでしょうか。 ..
安楽寺|2016.05.29
京都も雨が降ってきました。..
安楽寺|2016.05.28
今年も残念ながら低木の花付きが少ないようです。やはり低い処は鹿が花芽を食べてしまったのかもしれません。大きな皐月は満開です。..
安楽寺|2016.05.27
安楽寺|2016.05.26
安楽寺客殿、椛から見た景色です。元々椛が出来る前には、庫裡の玄関があった所で、今はかつて裏側であった椿を正面から眺めるようになっていますと。中々見事な枝ぶりで、日々楽しませてらもらっおります。 ..
安楽寺|2016.05.24
Chappoの帽子展 会期 2016年6月18日(土)〜 7月3日(日) ※会期中6月23日(木)、 30日(木)休み Open 11: 00~18:00 ( 土日祝は19: 00まで) 会場 ちせ2F Gallery ※ オープニングイベント会場と展示会場が 異なりますのでご注意ください。 ..
安楽寺|2016.05.23
5月の満月クリスタルボウル演奏会がありました。演奏者のおかだみちよさんが、美しい庭の写真を撮ってくださいました。..
安楽寺|2016.05.22
安楽寺の参道の植え込みに白い花が満開で、よく花の名前を尋ねられます。 ハクチョウゲという花のようです。漢字では白丁花花言葉は純愛だそうです。とても小さ花ですが、安楽寺のハクチョウゲは八重咲きで、近くで見るとなかなか豪華です。..
前庭の皐月も少しづつ咲き始めました。 ..
安楽寺|2016.05.21
今年新登場のスタンラリーです。景品は秘密です。お楽しみに ..
葉っぱは天婦羅にすると美味しいそうです。..
安楽寺|2016.05.20
6月4日、チベット縁日です!! チベット 風の馬のおまつり 安楽寺 移動するチベット寺 京都へ行く 10:00 開門 16:00閉門 入山料500円(お守り付き) 10:15〜12:15 開運焼香供 13:00〜15:00 法話会 ロサン・ゲレック(日本国訳 渡邊温子) 喫茶 杉山佳苗珈琲..
安楽寺|2016.05.19
イギリスから日本の文化や芸術を学ぶ皆様が拝観に来られました。日もとっぷりと暮れてからのお参りとなりましたが、何時もと違うお寺を味わってくださいました。 ..
安楽寺|2016.05.11
昨日仏前結婚式がありました。 吉田家、小川家おめでとうございます。 ..
安楽寺|2016.05.08
拝観に見えたお客様が聴き入っています。だいぶ上手に鳴けるようになりました。 ..
ツツジの花は終わってしまいましたが、雨上がりの新緑が美しいので今週末は公開いたします。 山内でひっそり咲いている花達がカフェ椛でお待ちしています。 カイラスセイカのお菓子も届いております。緑溢れるカフェでおくつろぎくださいませ。 ..
安楽寺|2016.05.06
今日は1日雨が降っています。 ..
安楽寺|2016.05.05
今日はこどもの日です。朝から子供の参拝者も、お参りされていました。 ツツジは枯れてしまいましたが、新緑が美しい季節です。..
京都・鹿ケ谷サロン 平安前期の高層・円珍が山中に道に迷い、鹿に助けられたことから名付けられた鹿ヶ谷。古くから貴人の山荘や寺が存在したこの地で、今年5月「住蓮山安楽寺」を拠点に、大人をターゲットとした企画イベント[京都・鹿ケ谷サロン]が誕生します。 アート電話食・語らいの中で出展者や来場者が、そ..
安楽寺|2016.05.02
本日もありがとうございました。 ..
本日は地蔵縁日の日です。昨年の5月2日の開眼式から無事1年が経ちました。 ..